おっちゃんの何でもニュース
おっちゃんの身近な自然と昆虫を記録しています。里山の自然と昆虫の写真日誌。
ジョウビタキ。
おっちゃん
(
2021年1月15日 08:44
)
|
コメント(2)
寒い日が続いたせいか、昨日は随分春めいたように暖かく感じました。
気温を見てみるとそれほど上がってはいないんですけどね?
ジョウビタキが5~6羽の群れになって何やら啄んでいる場面に出会いました。
自分はジョウビタキは単独行動だと思っていただけに・・・・??と。
このまんま、早く暖かくなりコロナが少しでも早く収まればいいんですが。
まだまだ節分をすぎないと寒さは収まらないんでしょうね。
我慢我慢!
メジロも寒そうです。
おっちゃん
(
2021年1月14日 09:15
)
|
コメント(0)
11日の夜から12日の朝方にかけてかなり多く雪が降ったと思っていましたが、市街地ではお昼ごろには雪は溶けて、日陰などの残った雪が妙に新鮮に感じられました。
以前にこの辺りに雪が降ったのは、もう7~8年も前だったように思います。
昨日里山へ行ったのですが、やはり雪は日陰のみ。
日陰の雪も御覧のようでした。
すぐ傍にメジロが。
何だか寒そうです。
この時の外気温は2℃でした。
タカノツメの冬芽。
おっちゃん
(
2021年1月 8日 08:40
)
|
コメント(0)
力強さを感じる冬芽です。
よく似たのに同じ科のコシアブラがあり、自分はよく間違えそうになります。
タカノツメ ウコギ科の落葉小低木。
この冬芽のように、太く力強い年になりますように。
あけましておめでとうございます。
おっちゃん
(
2021年1月 1日 08:59
)
|
コメント(2)
しじゅうから。
おっちゃん
(
2020年12月28日 09:01
)
|
コメント(2)
いよいよ年の瀬、今日は仕事じまいの方も多いのでしょうね。
マー、大変な年でしたが、せめて新年は明るく迎えたいもんです。
あっちゃ向いている姿を"アマビエ"に見立てたけれど・・・・かなり無理がある?
モトキメンコガ。
おっちゃん
(
2020年12月24日 08:07
)
|
コメント(2)
7月に撮影したものですが、あまりに小さくてうまく写っていないため忘れていた画像であります。
モトキメンコガ ヒロズコガ科 メンコガ亜科
それなりに同定が出来る範囲かなーとアップすることにしました。
空き家。
おっちゃん
(
2020年12月21日 08:32
)
|
コメント(0)
落葉が落ち着き、気がつくと林の中が透けて見えます。
そんな加減もあるのだろう、空き家がよく目につきます。
若干小さめ・・・・・多分主はツクツクボウシなのだろう。
こちらはやや大きめ。
この辺りではクマゼミが多い。
ただ想像でしかないが、主はクマゼミだろうと思われます。
スズバチの泥巣。
おっちゃん
(
2020年12月18日 08:41
)
|
コメント(0)
自然公園の中にある擬木の支柱に作られたスズバチの泥巣を見つけた。
ただこの支柱、何のためのものか不明・・・ただ一本突っ立ているだけなのであります。
少し横へずらすと。
膨らみが出てわかりやすいでしょうか。
スズバチは人工物に泥巣を作ることはよく知られていますが、この場所は遮るものは何もなく何故こんな場所にと??
ただ、このすぐ横には毎年スズバチ数頭が集まって泥を採集する場所があります。
ここへ作ったという事は・・・・手軽に出来ると考えた?・・・・手抜き親の作品か?
ホシオビコケガ。
おっちゃん
(
2020年12月17日 08:16
)
|
コメント(0)
夏の未掲載在庫画像から。
ホシオビコケガ ヒトリガ科 コケガ亜科
紅葉。
おっちゃん
(
2020年12月15日 08:24
)
|
コメント(2)
何をいまさら?ですが、赤く染まった葉っぱが美しい。
コナラの葉っぱ。
ミズナラかと思いながら撮っていたが、よく見ると鋸歯がないことに気がつきました。
しもやけ?
どう見ても、モチツツジの葉っぱなんですが・・・・こんな風に染まるんですね。
今まで、気がついていなかった!
アーカイブ
2021年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
WAN (4)
きのこ (2)
さる (1)
その他 (101)
その他の甲虫 (6)
たぬき (1)
アオバハゴロモ (8)
アカハネムシ (2)
アブ (127)
アブラムシ (7)
アリ (26)
アワフキムシ (20)
ウスバカゲロウ (1)
ウンカ (25)
エンマムシ (2)
オオキノコムシ (1)
オオツノトンボ (1)
オオハナノミ (1)
オサムシ (20)
オトシブミ (33)
カエル (11)
カゲロウ (41)
カタカイガラムシ (1)
カッコウムシ (1)
カツオブシムシ (2)
カマキリ (65)
カミキリ (101)
カミキリモドキ (10)
カメムシ (265)
カワゲラ・トビケラ (28)
カ科 (3)
ガガンボ (18)
キジラミ (1)
キノコムシ (2)
クチキムシ (2)
クモ (343)
クワガタ (9)
グンバイムシ (10)
コガネムシ (48)
コクヌスト (2)
コメツキ (19)
ゴミムシ (2)
ゴミムシダマシ (15)
ザトウムシ (3)
シデムシ (5)
シリアゲムシ (20)
ジョウカイボン (38)
ジョウカイモドキ (4)
セミ (19)
センチコガネ (5)
センブリ (3)
ゾウムシ (62)
タマムシ (25)
チャタテムシ (11)
チャバネゴキブリ (1)
ツチハンミョウ (3)
ツノゼミ (10)
ツノトンボ (2)
ツリアブ (1)
テングスケバ (11)
テントウダマシ (1)
テントウムシ (74)
デオキノコムシ (1)
トビケラ (5)
トンボ (176)
ナガクチキムシ (1)
ナガハナノミ (12)
ナナフシ (29)
ハエ (40)
ハゴロモ (17)
ハチ (308)
ハナノミ科 (4)
ハネカクシ (5)
ハネナガウンカ (6)
ハムシ (114)
ハムシダマシ (9)
ハンミョウ (9)
バッタ (71)
ヘビトンボ (1)
ヘビ・トカゲ (14)
ベニボタル (12)
ホタル (5)
ホタルモドキ (1)
ボーベリア菌 (5)
マルウンカ (8)
マルハナノミ (1)
ヨコバイ (38)
ラクダムシ (2)
ワタフキカイガラムシ (3)
冬の植物 (15)
卵 (17)
外来種 (1)
季節の花と果実 (707)
年賀 (12)
幼虫 (289)
捕食 (2)
散策 (38)
料理 (21)
新芽 (13)
樹木 (12)
水族館 (3)
水生生物 (2)
燻製 (2)
番外編 (3)
繭 (26)
蛹 (21)
草本 (2)
虫こぶ (25)
虫の顔 (56)
蚊 (3)
蛾 (403)
蝶 (372)
謎? (4)
野生動物 (5)
野鳥 (79)
面白画像 (17)
風物詩 (12)
食痕 (3)
月別
アーカイブ
2021年1月 (4)
2020年12月 (13)
2020年11月 (18)
2020年10月 (31)
2020年9月 (30)
2020年8月 (31)
2020年7月 (31)
2020年6月 (30)
2020年5月 (30)
2020年4月 (14)
2020年3月 (19)
2020年2月 (12)
2020年1月 (12)
2019年12月 (18)
2019年11月 (27)
2019年10月 (16)
2019年9月 (28)
2019年8月 (32)
2019年7月 (31)
2019年6月 (30)
2019年5月 (31)
2019年4月 (24)
2019年3月 (16)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年12月 (10)
2018年11月 (14)
2018年10月 (31)
2018年9月 (30)
2018年8月 (31)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (32)
2018年4月 (29)
2018年3月 (23)
2018年2月 (21)
2018年1月 (23)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (32)
2017年9月 (30)
2017年8月 (31)
2017年7月 (31)
2017年6月 (30)
2017年5月 (32)
2017年4月 (28)
2017年3月 (22)
2017年2月 (19)
2017年1月 (27)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (31)
2016年7月 (31)
2016年6月 (30)
2016年5月 (40)
2016年4月 (30)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (33)
2015年10月 (32)
2015年9月 (31)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (32)
2015年5月 (31)
2015年4月 (32)
2015年3月 (33)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (32)
2014年10月 (39)
2014年9月 (44)
2014年8月 (47)
2014年7月 (66)
2014年6月 (62)
2014年5月 (58)
2014年4月 (43)
2014年3月 (30)
2014年2月 (28)
2014年1月 (30)
2013年12月 (33)
2013年11月 (32)
2013年10月 (33)
2013年9月 (30)
2013年8月 (36)
2013年7月 (55)
2013年6月 (49)
2013年5月 (46)
2013年4月 (35)
2013年3月 (30)
2013年2月 (15)
2013年1月 (30)
2012年12月 (29)
2012年11月 (29)
2012年10月 (33)
2012年9月 (32)
2012年8月 (33)
2012年7月 (42)
2012年6月 (36)
2012年5月 (27)
2012年4月 (33)
2012年3月 (25)
2012年2月 (3)
2012年1月 (8)
2011年12月 (14)
2011年11月 (22)
2011年10月 (24)
2011年9月 (29)
2011年8月 (31)
2011年7月 (38)
2011年6月 (33)
2011年5月 (34)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (19)
2011年1月 (19)
2010年12月 (29)
2010年11月 (27)
2010年10月 (36)
2010年9月 (33)
2010年8月 (29)
2010年7月 (31)
2010年6月 (36)
2010年5月 (35)
2010年4月 (24)
2010年3月 (15)
2010年2月 (13)
2010年1月 (21)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (28)
2009年9月 (31)
2009年8月 (27)
2009年7月 (28)
2009年6月 (33)
2009年5月 (30)
2009年4月 (31)
2009年3月 (29)
ウェブページ
このブログを購読
総アクセス数
本日
昨日
にほんブログ村
にほんブログ村
最近のコメント
おっちゃん:
ブリさん、こんにちは
続きを読む
ブリ:
おっちゃんさん、こん
続きを読む
おっちゃん:
ブリさん、あけまして
続きを読む
ブリ:
おっちゃんさん、おめ
続きを読む
おっちゃん:
ブリさん、おはようご
続きを読む
ブリ:
おっちゃんさん、おは
続きを読む
おっちゃん:
ryoiさん、おはよ
続きを読む
ryoi:
お早うございます。
続きを読む
おっちゃん:
ブリさん、こんにちは
続きを読む
ブリ:
おっちゃんさん、おは
続きを読む
最近のブログ記事
ジョウビタキ。
メジロも寒そうです。
タカノツメの冬芽。
あけましておめでとうございます。
しじゅうから。
モトキメンコガ。
空き家。
スズバチの泥巣。
ホシオビコケガ。
紅葉。
アイテム
タグクラウド
sがせど
検索
アーカイブ
月を選択...
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
最近のコンテンツは
インデックスページ
で見られます。過去に書かれたものは
アーカイブのページ
で見られます。
▼BLOG リンク
北摂タヌキの山歩きと自転車
蜘蛛
ご近所の小さな生き物たち
花と虫と茸と鳥と 2
北茨城周辺の生き物
虫愛づる記録
▼ホームページ リンク
おっちゃんの簡単スモーククッキング]
訪問介護・訪問看護のグッドライフケア
▼お世話になっているサイト
幼虫図鑑
トンボ観察図鑑
ご近所の小さな生き物フォト
進化する昆虫図鑑
進化する植物図鑑
松江の花図鑑
最近のコメント