昨年の2月中旬、山里の地道にある水たまりで ヤマアカガエルの卵のう を発見しましたが、
今年は周辺の水辺でも見る事が出来ません。
まだこれからなのか?ちょっと気になります。
昨年は今年に比べて暖かだったのかな、でも一気に春めいてきたので間もなく見られるかも知れませんね。
然しながら、
フィールドへ入る狭い道の路肩が谷へ落ち込むようになっているところがあるのですが、イノシシが荒らしたのか崩壊寸前!
その補修工事の為、来月末まで全面通行止めとなり入ることが出来なくなりました。
残念ながら、ヤマアカガエルの卵のうの確認が出来ないのであります。
以下はネタ切れ画像です。
8月末に撮った シュレーゲルアオガエル です。
因みにシュレーゲルアオガエルの産卵は4月から5月にかけて止水域の岸辺などに穴を掘り産卵します。
上と同じく8月末に撮った トノサマガエル です。
トノサマガエルの産卵は4月から6月にかけて水中に卵塊を産みます。
コメントする