コクヌスト科 オオコクヌスト
コクヌスト科は始めての掲載です。
以前にはカッコウムシ上科に分類されていたそうですが、今ではコクヌスト亜科内の3科に分けらているそうです。
日本では11属20種で、その内殆どが食菌性ですが、一部には食虫性の種がいるそうです。
今日、登場する オオコクヌスト は幼虫成虫共に食虫性で 松の樹皮下に棲息、キクイムシ類を捕食するそうです。
松にとっては、住み続けてほしい虫なのでしょうね。
松の樹皮にいた処を発見しました。
樹皮下に潜り込むのに有利な体つきで平たいですよ。
体長は(図鑑では12~19mmとあります。)19mmと大きいほうでした。
他のコクヌストとの比較は 触角が決め手だそうですので拡大をしています。
コメントする